やりました!!NOW (最近の活動実績)



 
             
市議会で質問中!!

市議会で質問するほか 皆様のご要望があれば 一緒に行動します


H30年の6月議 会で
東・西新井 町の東川沿いの 市道を逆走する 車両があり、
特 に学校橋を渡り 左折する車両が 多いので
何らか の対策をしてい ただきたい旨の 一般質問をした ところ、
31年1 月22日に「進入禁止の路面標示」を学校橋 付近にしました。
他に、この東川沿いにあ る「進入禁止の路面標示」2箇所
及び横断 歩道などの路面標示を再標示しました。
 
 
    平成29年10月3日に市道1−636号線 (御幸町)の
舗装修繕工事の要望後、 平成30年7月25日に舗装をしました。
その後、平成30年9月4日に児 童生徒の通学路であるため
「交通安全 標識・道路標識」を設置していただき たい旨の要望書を提出しました。
  旭町内のスクールゾーンに車両が進入してくる ため、
市道1−512号線に「右折先スクール ゾーンあり」「左折先スクールゾーンあり」の
巻看板を設置しました。(平成30.11.1)

  


  平成29年9月議会で、
「元町コミュニティ広場」には時間を知る時計が なく、
実際にここで遊んでいる子どもたちは商店などの時計を見て、
帰宅 の時間を確認しているそうです。そこで、時計の設置にあたり、
費用の面 で難しいというのであれば、
民間から募ってもよいのではと考えますし、
また、所沢市には「シチズン」という時計の代表的なメーカーの事業所が ありますので、
一声かけてみてはどうか」 と一般質問をしたところ、
平成30年9月 18日、シチズン時計マニュファクチャリング株式会社より
「元町コミュ ニティ広場」の利用者の利便性向上のため「大型壁掛け時計」を
ご寄付いただき設置することができました。  
平成30年10月24日、市民部長とともに
「シチズン時計マニュファク チャリング株式会社」を訪問し御礼のご挨拶に伺いました。

 御幸町の役員の皆様と
「道路拡張計画に伴う町内 会備品保管場所に関する要望書」を
提出しました。
(平成30年3月22日)
 東町の役員の皆様と
「信号機設置の要望書」を 提出しました。
(平成30年4月11日)







 逆走車が多いため
(旭町)市道1−511号線・1−482号線4か所に
「一方通行出口」の巻看板・路面標示、
(くすのき台)市道1−808号線に
「危い」の路面標示を設置しました。
(平成29年11月16日)
 所沢小学校体育館の
男子トイレの 和式便器1か所を
洋式便器に交換し ました。
(平成30年3月13日

 松井橋付近
(東新井町)市道1− 3号線の
補修工事を行いました。
(平成29年10月2日)

 樹木が生い茂り見通しが悪くなり
防犯上よくないため、
長者久保公園 (くすのき台)の
樹木の剪定を行い ました。
(平成30年6月13日)
所沢小学校の保護者の皆様・学校長・PTA会長・後援会長からの署名要望をいただき、岡田県議とともに「金山町交差点の歩行者のたまり場空間の拡幅」を行いました。
市道2−819号線(東新井町)の
補修工事を行いました。
市道1−490号線(旭町・西新井町)
の雨水対策工事を行いました。
市道1−636号線(御幸町)の
舗装修繕工事等の要望書を提出しました
市道1−634号線(御幸町)の舗装工事を行いました
ムクドリの糞害等のため、
所沢駅西口ロータリーの樹木を剪定しました
東川にかかる松井橋の少し上流側(西新井町)の落差工
(川の流れを穏やかにするための堰)の修繕工事を行いました

20250701