梅雨の季節も過ぎ、太陽が輝く暑い夏がやってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。水分補給 とエアコンを上手に使い、暑い夏を乗り切っていただければと存じます。  
 さて、6月には朝鮮半島の非核化を目指した米朝首脳会談が行われ、北朝鮮の核やミサイルの脅威が幾 分和らいだようにも感じておりますが、拉致問題を含め、まだまだ予断を許さない状況ですので、引き続 きの注視が必要かと思っております。
 また、大阪北部で発生した地震では、4人の尊い命が失われました。改めてお悔やみ申し上げますとと もに、被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。  4人の皆様は、いずれも地震によるブロック塀の倒壊、本棚やタンスの転倒といった私たちの身近にあ るものが原因でした。
 小中学校をはじめ、市の施設等においては、塀を含めた安全点検が行われましたが、ブロック塀の安全 点検はもとより、家具類の転倒防止、ガラスの飛散防止、さらには避難場所や安否の確認方法など今一 度、再確認をしておく必要を強く感じました。
 少し早いですが、夏が終われば、9月1日の防災の日がやってまいります。この日の前後が1年で最も 防災意識が高まる時期かと思いますが、常日頃の備えが肝心です。それぞれの家庭、そして地域で取り組 んでいければと思っております。
 本号では、6月議会で行った一般質問の概要を中心にご紹介いたしますので、お目通しのうえ、ご意見 等をいただければ幸いです。
 地域の皆様が安全・安心で豊かな生活が送れるよう、そして地域の皆様の幸せのため、所沢市の発展の ため、今後とも活動してまいりますので、引き続きご指導・ご支援を賜りますようお願い申し上げ、ごあいさつとさせていただきます。


市議会活動中!!〜
28年度も議会が招集され、質問いたしました。
市民の皆様の声を市政に生かすための大事な発言の場です。

質問を見る!!
秋田の質問録画をご覧ください



 

小中学校への加湿器の導入について
 最近3年間の学級閉鎖数は。以前、インフルエンザの予防接種を市で行ってみてはと質問したとこ ろ、財政状況を考えると無理とのことだったが、今もその考えに変わりはないのか。児童生徒が、学 校で予防対策ができることといえば、手洗いやうがいなどに限られるので、より予防を高めるには普 通教室や職員室・保健室に設置してみては。加湿器を導入している自治体は。また、導入後の効果や 経費は。中学校3年生など受験を控えている生徒や保護者の方も安心感が生まれるのでは。(秋田)
 平成27年度は179学級、28年度は177学級、29年度は216学級。現在も厳しい財政状況に変わり なく、同様の考え。熊谷市が平成21年度に、一括導入したことを確認した。経費は、2000万円弱。効 果は、設置前のデータがないため把握はしていない。加湿器を設置することは一定の効果があると認 識している。しかし、所沢市として一括購入は、現在検討していないが、保健室や必要な教室に設置 希望がある場合、学校予算での購入は可能である。(学校教育部長)

日本大学芸術学部の移転と学校法人開智学園の誘致について
 日本大学芸術学部の移転年月及び通っている学生数、敷地面積は。この地区は、学園街区だが学校 がなくなると成り立たなくなるのか。所沢市が誘致している開智学園の現在の状況は。今でも小中高 一貫校を考えているのか。開智学園が考えている児童生徒数及び敷地面積は。開智学園は、日本大学 芸術学部の移転の件を承知しているのか。日本大学がこの敷地の売却を考えている場合、ここに開智 学園を誘致することは可能か。もし、可能であれば所沢市が間に入ってみてはどうか。(秋田)
 平成31年4月からは、全学年が江古田キャンパスに 通い所沢キャンパスは実習授業に使用。現在1年生906 人、2年生975人の1.881人。敷地面積は約13.9ヘクター ル。土地利用の見込みや計画の熟度を勘案して検討する が、学校とは全く方向性の異なる土地利用を目指すことが 確定した場合は、地区計画制度としては、土地利用の方針 から見直す必要がある。埼玉県学事課などと諸条件に関す る事前相談を行っている。小中高一貫校を新設する計画に 変更はない。現時点では、計画段階であることから、具体 的な数字をお示しするのは難しい。新聞報道などにより、承知している。現時点で開智学園は、予定 地を変更する意向はない。また、日本大学芸術学部は所沢キャンパスの活用を継続する。今後は、両 者の動向にも注視し意向など確認し対応する。(経営企画部長・街づくり計画部長)

所沢市の観光PRについて
  1月に「ところざわサクラタウン」の地鎮祭が行われたKADOKAWAとの、今後の関係は。私は高 速道路を利用したとき、「Highway Walker」を持って帰るのを楽しみにしているが、部長はご存知 か。発行している会社は。この雑誌の費用・発行部数・配布箇所・発行日は。昨年9月号には、「川 越まつり」が掲載されていたが、今年は「ところざわまつり」をはじめ、航空記念公園や狭山丘陵な どを掲載してもらい、まちの魅力を発信しては。(秋田)
  所沢市とKADOKAWAが共同プロジェクトとして取り組んでいる「COOL JAPAN FOREST構 想」は、文化と自然が共生した、誰もが「住んでみたい」「訪れてみたい」地域づくりを進める構想 で大変重要である。拝見したことがある。株式会社KADOKAWAの発行。無償配布のフリーマガジ ン、月間発行部数は東日本で平均90万部、東日本エリアの高速道路88箇所のサービスエリアとパーキ ングエリア、毎月20日前後に発行。魅力ある観光拠点を実際に回遊していただくような仕組みを検討 いく「Highway Walker」もその一つで、様々なコンテンツを持つKADOKAWAのノウハウを生か し、連携し取り組んでいく。(産業経済部長)

我が家の耐震診断・ 耐震改修補助事業について
   「我が家の耐震診断相談会」の応募基準を、昭和56年5月 以前の住宅から、5月26日に開催した今年度第1回の「我が 家の耐震相談会」では、対象建築物を平成12年5月以前に建 築した木造住宅に拡大したとのことですが、それならば、従 来の補助制度の基準も見直すべきと考えるが。(秋田)
  相談対象を拡大したばかりなので、今後の相談等の推移 や、国や県等、他自治体の動向などを調査・研究する。(街 づくり計画部長)

東町地区への信号機の設置について
 この質問は、今までに3回ほど質問した経緯があるが、今 回、改めて、東町町内会から要望書が提出された内容は。提 出後の市の対応は。平成15年度の要望書との変更点は。所沢 東町地区第一種市街地再開発事業への対応は。(秋田)
  設置要望の場所は「ファルマン通り交差点」から県道川 越所沢線を東方面に向かって最初の横断歩道のある交差点。 所沢警察署に、所沢市長名にて要望書を提出した。近年、こ の交差点において事故が多発しているので、押しボタン式信 号機から通常の交通信号機の設置へ変更。交通誘導員が立ち 会う形で、歩 行者等の安全 に注意を払い ながら工事を 進める。(市 民部長・街づ くり計画部 長)

東新井町・西新井町内の東川の側道について
  この側道は、桜の季節には多くの観光客が訪れる市道。 しかし、地域に住んでいない方が、一方通行を逆走する ケースがあるが、所沢警察者や市への問い合わせは。市民 医療センター方面から、学校橋を渡り左折する車両が多く あるが対策は。(秋田)
  近年、苦情等の連絡や相談は受けていない。路面標示 や注意喚起看板の設置などの対策を所沢警察署と庁内とで 協議する。(市民部長)



前回の2017年夏号、議会報告を見る

前回の2018年新春号、議会報告を見る