あけましておめでとうございます。  昨年は、6・9・12月に一般質問をさせていただきました。本号では、6・9月議会で行った一般質問 の概要を中心にご紹介しますので、お目通しのうえ、ご意見等をいただければ幸いです。  本年もよろしくお願いいたします。


市議会活動中!!〜
30年度も議会が招集され、質問いたしました。
市民の皆様の声を市政に生かすための大事な発言の場です。

質問を見る!!
秋田の質問録画をご覧ください



 

いじめ対策について
 今年の小中学校の入学者数は。今年入学した児童生徒のいじめの報告は。新年度のクラス編成によるいじめ は。平成28・29・30年度の小中学校のいじめの件数は。それぞれのいじめは解決したのか。当市のいじめ問題 に対する研修は年に何回開催か。全教職員対象か。内容は。年間全教職員一人当たりのいじめに関する研修回 数・時間は。研修の効果は。脳科学者や心理学者などの話を聞いたことは。文部科学省はいじめへの特に優れた 対応や不適切な取扱いを集めた事例集を作成中だがご存知か。市独自の「いじめ事例集」を作成しては。(秋田)
 小学校2.706人、中学校2.525人。7月31日現在小学1年生が97件、中学1年生が28件。クラス編成による いじめの報告はない。28年度小学校145件、中学校79件。29年度小学校155件、中学校127件。30年度7月31 日現在小学校502件、中学校58件。いじめの解消率は28年度小学校95.9%、中学校84.9%。29年度小学校 91%、中学校87.4%。未解決のものも観察・指導後解消。各学校での研修や中学校区の小中合同研修会にて全 教職員が参加。国・県が示している事例集をもとに、いじめ問題の情報を共有。いじめ問題に特化した研修は 2・3回、数時間。些細な変化に気づいて迅速に対応できるようになった。毎年、大学教授を招聘。把握してい る。いじめ事例集は作成していないが、所沢市いじめ対応マニュアルを作成してある。(学校教育部長)

日本大学芸術学部の移転と学校法人開智学園の誘致について
 日本大学芸術学部の移転年月及び通っている学生数、敷地面積は。この地区は、学園街区だが学校 がなくなると成り立たなくなるのか。所沢市が誘致している開智学園の現在の状況は。今でも小中高 一貫校を考えているのか。開智学園が考えている児童生徒数及び敷地面積は。開智学園は、日本大学 芸術学部の移転の件を承知しているのか。日本大学がこの敷地の売却を考えている場合、ここに開智 学園を誘致することは可能か。もし、可能であれば所沢市が間に入ってみてはどうか。(秋田)
 平成31年4月からは、全学年が江古田キャンパスに 通い所沢キャンパスは実習授業に使用。現在1年生906 人、2年生975人の1.881人。敷地面積は約13.9ヘクター ル。土地利用の見込みや計画の熟度を勘案して検討する が、学校とは全く方向性の異なる土地利用を目指すことが 確定した場合は、地区計画制度としては、土地利用の方針 から見直す必要がある。埼玉県学事課などと諸条件に関す る事前相談を行っている。小中高一貫校を新設する計画に 変更はない。現時点では、計画段階であることから、具体 的な数字をお示しするのは難しい。新聞報道などにより、承知している。現時点で開智学園は、予定 地を変更する意向はない。また、日本大学芸術学部は所沢キャンパスの活用を継続する。今後は、両 者の動向にも注視し意向など確認し対応する。(経営企画部長・街づくり計画部長)

給食費の公会計化について
  学校給食費の関係法令での位置づけは。現行の徴収管理方法は。私会計・公会計のメリット・デメリットは。 先進事例も参考に公会計化を検討すべきでは。(秋田)  
  会計制度について、学校給食法の規定はない。原則各学校が指定する金融機関の各家庭の口座から、自動引 き落としで徴収。私会計のメリットは、滞納になってしまった場合、教育委員会から督促されるよりも学校職員 から声掛けができる。デメリットは、滞納時教職員の負担になる。公会計のメリットは、学校職員の給食費管理 の事務量や督促の負担が削減。デメリットは、未納が発生した場合市からの督促のため納入率も低下につながる。 給食費は従来通り保護者が直接学校に納めていただく方法が良い。(学校教育部長・教育長)


  
新聞を活用した授業の実施状況について
 読売新聞の記者が伝える出前授業が、所沢市の小学校で行われたとのこと だがどこか。出前授業に至った経緯と内容は。校長会や研修会で情報を共有 すべきでは。他の授業でも活用してはどうか。(秋田)
    若狭小学校、第4学年児童全員対象。国語科の「新聞を作ろう」の単元 計画の最後に、新聞社による出前授業を位置付け。さいたま支局長を講師に 迎え、新聞の見出しの大切さを理解。次回校長会で各校に情報提供する。社 会科や理科などで活用できると把握している。(学校教育部長)

小中学校への加湿器の導入について
 最近3年間の学級閉鎖数は。以前、インフルエンザの予防接種を市で行っ てみてはと質問したところ、財政状況を考えると無理とのことだったが、今も その考えに変わりはないのか。児童生徒が、学校で予防対策ができることと いえば、手洗いやうがいなどに限られるので、より予防を高めるには普通教室 や職員室・保健室に設置してみては。加湿器を導入している自治体は。また、 導入後の効果や経費は。中学校3年生など受験を控えている生徒や保護者の 方も安心感が生まれるのでは。(秋田)  
  平成27年度は179学級、28年度は177学級、29年度は216学級。現在も 厳しい財政状況に変わりなく、同様の考え。熊谷市が平成21年度に、一括導 入したことを確認した。経費は、2000万円弱。効果は、設置前のデータがな いため把握はしていない。加湿器を設置することは一定の効果があると認識 している。しかし、所沢市として一括購入は、現在検討していないが、保健室や 必要な教室に設置希望がある場合、学校予算での購入は可能である。(学校 教育部長)

   
東町地区への信号機の設置について
  この質問は、今までに3回ほど質問した経緯があるが、今回、改めて東町町内会から要望書が提出された内容 は。提出後の市の対応は。平成15年度の要望書との変更点は。所沢東町地 区第一種市街地再開発事業への対応は。(秋田)
  設置要望の場所は「ファルマン通り交差点」から県道川越所沢線を東 方面に向かって最初の横断歩道のある交差点。所沢警察署に、所沢市長名 にて要望書を提出した。近年、この交差点において事故が多発しているの で、押しボタン式信号機から通常の交通信号機の設置へ変更。交通誘導員 が立ち会う形で、歩行者等の安全に注意を払いながら工事を進める。(市 民部長・街づくり計画部長)


所沢市の観光PRについて

   1月に「ところざわサクラタウン」の地鎮祭が行われたKADOKAWAとの、今後の関係は。私は高速道路を利用し たとき、「Highway Walker」を持って帰るのを楽しみにしているが、部長はご存知か。発行している会社は。この雑 誌の費用・発行部数・配布箇所・発行日は。昨年9月号には、「川越まつり」が掲載されていたが、今年は「ところざわ まつり」をはじめ、航空記念公園や狭山丘陵などを掲載してもらい、まちの魅力を発信しては。(秋田)  
  所沢市とKADOKAWAが共同プロジェクトとして取り組んでいる「COOL JAPAN FOREST構想」は、文化と自 然が共生した、誰もが「住んでみたい」「訪れてみたい」地域づくりを進める構想で大変重要である。拝見したことが ある。株式会社KADOKAWAの発行。無償配布のフリーマガジン、月間発行部数は東日本で平均90万部、東日本エ リアの高速道路88箇所のサービスエリアとパーキングエリア、毎月20日前後に発行。魅力ある観光拠点を実際に回 遊していただくような仕組みを検討いく「Highway Walker」もその一つで、様々なコンテンツを持つKADOKAWA のノウハウを生かし、連携し取り組んでいく。(産業経済部長)
 答

所沢市のごみ分別・収集について
  現在何分別か。他自治体での特徴的な取り組みは。それは全国的に何市あるのか、主な自治体は。氏名 を記載しなければならなくなった背景・理由・効果は。ごみ袋に氏名を記載して集積所に出すということ は、「それは、いくらなんでもいきすぎではないか」と思うが。ごみの出し方による苦情や要望は。それ ぞれの対応は。(秋田)  
 10分別。正しく分別していただくための手法として、ごみ袋に氏名を記載して出している事例があ る。千葉県野田市など約30ほどの自治体が実施。異物の混入により施設の故障が相次ぎ、ごみ減量と資源 化の徹底のため、結果異物混入やごみ量は減少。同様の取り組みは大変難しい。平成28年度38件、29年度 25件。管理会社や管理人に連絡・指導、苦情のあった集積所の利用世帯を訪問している。(環境クリーン 部長)
市道2-806号線と市道2−807号線と交わる丁字路について
  この丁字路は南山公園の東に位置し、3箇所の一時停止が3方向 からであう場所。市内には何箇所の一時停止があるのか。「止まれ の交通安全標識」と「止まれの路面標示」の違いは。一時停止箇所 には、この2セットで良くあるが、「止まれの交通安全標識」が高 くて見づらい場所があるが変更は可能か。路面標示の「止まれ」が 見づらい場所があるが誰がチェックしているのか。医療センター付 近の丁字路でも、「止まれの路面標示」は薄れていて見づらく、所 沢陸橋通りに出ていく市道2−811号線と所沢陸橋通りに出ていく 市道2−807号線の「止まれの路面標示」も同様、今後の対応は。 市内の一時停止箇所の「交通安全標識」と「一時停止の路面標示」 のチェック確認は。(秋田)  
 約4,800箇所。警察が所管する法的拘束力があるものと道路管 理者が所管するものがある。警察に高さの変更要望は可能。道路管 理者が所管。速やかに現地確認し適切に対処する。所沢警察署と連 携を密に対応していく。(市民部長)



東新井町・西新井町内の東川の側道について
  この側道は、桜の季節には多くの観光客が訪れる市道。し かし、地域に住んでいない方が、一方通行を逆走するケース があるが、所沢警察者や市への問い合わせは。市民医療セン ター方面から、学校橋を渡り左折する車両が多くあるが対策 は。(秋田)  
  近年、苦情等の連絡や相談は受けていない。路面標示や 注意喚起看板の設置などの対策を所沢警察署と庁内とで協議 する。(市民部長)



前回の2018年新春号、議会報告を見る

前回の2018年夏号、議会報告を見る