あけましておめでとうございます。 昨年は3・6・9・12月定例会で一般質問をさせていただきまし た。本号では6・9月定例会で行った一般質問を中心にご紹介し
ますので、お目通しのうえご意見等をいただければ幸いです。 地域の皆様が安全・安心で豊かな生活が送れますようウィズコ ロナという難しい状況下ではございますが、所沢市の発展のため
本年もしっかりと活動してまいりますので、引き続きご指導、ご 支援を賜りますようお願い申し上げます。

市議会活動中!!~
今年度も議会が招集され、質問いたしました。
市民の皆様の声を市政に生かすための大事な発言の場です。
質問を見る!!
秋田の質問録画をご覧ください
*詳細な一般質問の内容は、市議会ホームページの録画中継でご確認いただけます
全員担任制について
千代田区立麴町中学校は、2018年度からクラス担任制を廃止し全員担任制に取り組んでいる。全員担任制とは学年ごとの全ての教員が全ての生徒に目を配り、問題が起きた時にはその
問題に最も適した先生が対処するシステム。3者面談では保護者と生徒が教員を指名でき、ふだんの生徒の相談も好きな先生を選べるため、教師と生徒の間に多くのコミュニケーションが
生まれ保護者からも高い評価を得ている。長野市教育委員会はこの麴町中学校の取り組みに興 味を持ち長野市東部中学校北澤校長に視察を勧め2019年度より全員担任制を導入。現在長野
市では小学校54校中2校、中学校25校中10校が取り入れている。取手市は、2015年11月市 立中学校で3年生の女子生徒がいじめで自殺した問題で、委員長を務めた藤川大祐千葉大学教
授ら学識者で構成する「取手市いじめ問題専門委員会」の全員担任制導入の提言を受け、令和 2年度より市内中学校6校で導入。いじめ対策にも有効であり、ここ数年の所沢市内の中学校
での出来事を考えると全員担任制を導入するべきと考えるが。(秋田)
答 学校の実情に応じて工夫した取り組みを図り、効果的な指導体制の仕組みを研究してい く。(教育長)
高校生の政策提言について
人口減少社会を向かえ高校生の若い発想・視点を行政にいかしてもらおうと行政に対し て政策提言を行っている事例がある。所沢高校では洋菓子製造大手の不二家と所沢の特産
物の狭山茶を使った「狭山茶スイーツ」を共同開発し令和2年10月の1ヵ月間全国の不二 家店舗で販売された事例や栄北高校では平成31年に「英検合格者を増やそう」「交通安全
対策の充実を図ろう」と伊奈町に政策提言を行った経緯があるが、仕組みづくりを考えて はどうか。(秋田)
答 高校生と市が連携するような機会の申し出が高校からあった場合、積極的に検討する よう各所管に指示したいと思う。(市長)
所沢市ジュニアゴルフ大会開催について
これからは人口減少時代でありかつコロナ禍ということもあり、スポーツとしてのレ ジャーとしてのゴルフ人口は増加していくと考える。「埼玉県西部地域まちづくり協議
会」所沢市、飯能市、狭山市、入間市、日高市にはゴルフ場が16ヵ所ある。この地域の人 口を増やすためにも所沢市単独での開催が難しければ5市で力を合わせ、第二の松山選手
や渋野選手を輩出できるようなジュニアゴルフ大会を持ち回りや共同開催で行うことが出 来れば、ジュニアゴルフ育成に熱心な地域に移住し子どもに思う存分ゴルフをさせてあげ
たいと考える家族も現れると考えるが。(秋田)
答 埼玉県ゴルフ協会などが開催しているジュニア大会の運営形態や費用負担などについ ての状況把握に努める。(副市長)
所沢航空記念公園駐車場について
コロナ禍で密を避けるために公園利用者が増えてい る。特に土日は主要地方道さいたまふじみ野所沢線と 市道2-1097号線(東新井町・並木1丁目)で所沢航 空記念公園東駐車場に入庫する待機車両で渋滞になっ ている。そこで、土日の午前中だけでも合流地点に警 備員を配置してもらえないか。(秋田)
答 土日の警備員の配置は難しい状況だが、大規模な イベントやゴールデンウィークなど混雑が予想される 場合には警備員を増員し職員による誘導を行う。
(建設部長)

血液1滴からがんを発見できる検診について
血液1滴から乳がん、すい臓がんなど13種類のがんを発見でき、判定時間は約2時間、 判定結果の精度は99%、費用については2万円程度であることから人間ドックに取り入れ
てはどうか。(秋田)
答 国立がん研究センターで乳がんを対象とした臨床試験が開始している、検証、評価な ど今後の展開を注視していく。(市民医療センター事務部長)
授業時数特例校制度について
来年度から国が、各小中学校の裁量で教科の授 業時間の配分を変えられるこの新制度は、子ども たちに幅広い分野に対応した学びにじっくりと取 り組んでもらうためで、何よりも社会が大きく変 化していることから様々な課題を掘り下げて解決 する力を育む教科横断的な教育が必要で、今回の 新学習指導要領の柱と考える。一つのことを調べ ることによりネットワークが繋がり幅が広い人間 に成長すると思う。この新制度に応募してみて は。(秋田)
答 導入に当たって、各学校の児童生徒の実態や 教育課程のバランス、保護者の意見や地域の実態 を考慮する必要がある。(教育長)
教科担任制について
今来年度から小学校高学年の外国語、理科、算 数、体育で教科担任制の導入予定だが、所沢市の 予定は。もし導入する場合、得意な教科を受け持 ち授業を交換する「交換型」にするのか、近くの
中学校と連携する小中連携や別の小学校と連携す る小小連携する「連携型」にするのか、予算や人 材の問題がでてくるが、先生を追加する「追加 型」にするのか伺う。(秋田)
答 既に多くの学校で部分的な教科担任制を含め 導入しているが、未実施の学校では来年度に向け 実情に応じ導入を進めていく。指導形態は学級担 任間の授業交換を基本に「連携型」や「追加型」
も視野に入れていく。(学校教育部長)
所沢航空記念公園人工芝運動場・フットサル場について
所沢市スポーツ少年団に所属しているサッカーやラグビーチームは、練習場を学校や航 空記念公園などを借りて行っている。航空記念公園人工芝運動場で練習したいと思う子ど
もたちやさせてあげたいと考えている指導者や保護者は少なからずいるものと考える。時 代を担う子どもたちにもっと利用してもらうべきと考えるが。(秋田)
答 子どもたちが利用できる機会を増やせるよう努めていく。(教育総務部長)
新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルスはどんどん変異し確かなワクチンと治療薬が確立するまで感染者は 増え続け、これからも猛威は続くものと考える。そこで、市有地を利用した「仮設病床施
設」の設置は考えられないか。(秋田)
答 「仮設病床施設」の臨時医療施設の設置については、新型インフルエンザ等対策特別 措置法で、県等による設置に限られている。(健康推進部長)
所沢駅西口の環境整備について
この質問は、前回の6月定例会で取り上げたばかりだ。今年の6月4日所沢プロぺ商店街 振興組合から市民部防犯対策室に「所沢プロぺ商店街における悪質客引き対応警備に関す るお願い」という要望書が提出され、前回の6月定例会で所沢プロぺ商店街振興組合と警 備委託の件などについて話し合ってほしいと質問したが、話し合いは行われたのか、行わ れた場合内容は。(秋田)
答 2回話しあった。1回目は7月27日に所沢プロぺ商店街振興組合、委託業者、市で話し 合い。2回目は9月3日に所沢プロぺ商店街振興組合、委託業者、所沢警察署生活安全課、
市で話し合い。内容は警察と連携して客引き撲滅に向けた行動をしていくこと、警備委託 業者には隊員教育の徹底の依頼。市に向けては再度事業者に対して指導を行い、過料を取
るなどのより厳しい取り締まりを行ってほしいとの要望があった。(市民 部長)

前回の2021年夏号、議会報告を見る
20220101 |